自由な立場で意見表明を
先見創意の会
先見創意の会
トップ
特集
コラム
オピニオン
医療百論
広告掲載
組織概要
会員登録
利用規約
お問い合わせ
旧サイトへ
トップ
コラム
コラム
2025.2.18
御古解読のススメ
林憲吾 (東京大学生産技術研究所 准教授)
先日、とある授業で「御古(おふる)」にまつわる課題を出した。誰かから継承している身の回りの中古品、すなわち御古を取り…
▶ 続きはこちら
2025.2.11
「2025年問題」の最大課題は介護離職だ
河合雅司 (ジャーナリスト、人口減少対策総合研究所 理事長)
団塊世代が 75歳以上となり、社会保障制度への影響が懸念されている。いわゆる「2025年問題」だ。 だが、事実誤認の…
▶ 続きはこちら
2025.2.4
空手とスピーチ
大橋照子 (NPO「日本スピーチ・話し方協会」代表 ・フリーアナウンサー)
空手を習っている。 空手は昇段するたびに帯の色が変わる。空手の会派や流派によって帯の種類は全く違うようだ。 私は数年…
▶ 続きはこちら
2025.1.28
ICT教育の振り子
片桐由喜 (小樽商科大学商学部 教授)
はじめに 年末に昨年、話題になったテレビドラマ「不適切にもほどがある」(TBS)を一気見した。その主人公が令和の小学…
▶ 続きはこちら
コラムニスト
青柳俊
大久保力
岡野寿彦
岡光序治
片桐由喜
楢原多計志
竹原将人
河合雅司
川越雅弘
清宮美稚子
榊原智
佐藤敏信
外岡立人
中村十念
平岡敦
平沼直人
三澤多真子
水谷渉
林憲吾
細谷辰之
金子順一
松島清彦
坪井永保
岡部紳一
寺﨑 明
吉野謙一郎
工藤 高
石野康子
大橋照子
大浜信治
滝田 周
斎藤達也
坂本冬彦
緒方正象
王子野麻代・清水麻生
王子野麻代
水谷 渉
横倉義武
髙山 烈
石原博行
桐山桂一
松尾貴雅
平岡 敦
大森未緒
桐山桂一
旧コラムはこちらから ▶
© 先見創意の会