ホームページリニューアルしました
先見創意の会 (株)日本医療総合研究所 経営相談
MENU
コラム
オピニオン
SSネット勉強会
アンケート
リーガルリスク研究室
資料
組織概要
リンク集
入会お申し込み
求人欄
平成20年度から始まる「特定健診・特定保健指導」に携わる方々(医師、保健師、栄養士など)のためのコミュニケーションサイト 株式会社東京法規出版
鮨処いとう
季節のお料理と産地直送のお魚 銀水
博多明太子 六三亭
天富良 いわ井
オンリーワンの経済総合誌 月刊FACTA
かない養鶏 朝どりハーブ健康卵
ビーズネット販売 X-SENSE
レストラン カナユニ
くろぶたねっと
バナー広告 掲載協力会社さま一覧
オピニオン
最新のオピニオン
今月のオピニオンのバックナンバー
過去に掲載されたオピニオンはこちらです。
 会員の皆様方の投稿を随時募集しております。詳細はページ末尾をご覧下さい。>>>
テーマ  おすすめ「亡国のイージス」
投稿者  東京都 報国のイシス
2005年6月28日掲載のコラム「映画『亡国のイージス』が問いかけるもの」に関するご意見です
>>コラム「映画『亡国のイージス』が問いかけるもの」へ
 關田さんのコラムに惹かれるように本屋に行った。「亡国のイージス」が山積みされていた。よく売れているそうだ。本を読んでみた。一気に読める分量だから売れているのだろう。

 この本の中身に共感する人が多いから売れているのだろう。しかし、それらの人の声は、なかなか表に出ない。出てくるのは、国民イビリだけ。国民イビリの根っ子は1,000兆円の国と地方の借金にある。しかし、この国の指導者は1,000兆円の借金を作ったのは社会保障(つまり国民)のせいだとまで言う。だから、国民に返せと言う訳だ。

 1,000兆円というと20歳以上の全ての国民1人当たり1,000万円である。そんなバカなと思うが、本当である。

 金利だけでも払わせようというのが、大増税案であろう(金利1%で10兆円)。以前にトホホ社会保険というコラムがあったが、それどころじゃない。トホホの国民である。この1冊は、そんな人の気分転換にはピッタリである。
 
javascriptの使用をonにしてリロードしてください。
オピニオンページへの投稿について
 オピニオンへのご意見・ご感想をお寄せください。投稿に関する詳細は、こちらをご覧下さい。
HOMEコラムオピニオンSSネット勉強会アンケートリーガルリスク研究室へぇーそうなんだ資料組織概要リンク集入会お申し込み求人欄広告掲載についてお問い合わせ著作権・個人情報取り扱いについて
(C)2005-2006 shin-senken-soui no kai all rights reserved.